1年前の1月1日。能登を大地震が襲った。
その後、被災された皆さんが 前を向こうと 踠(もが)いている最中(さなか)に発生した 9月の豪雨。
続く災害に、たくさんの人が 命を落とした。
被害に遭われた方々には かける言葉が見つからない。
地震から1年。
めでたいはずのお正月が、ふるさと石川県にとっては慰霊の日となる。
現地では、ところどころ復旧が進んでいるようだが、地域によっては 未だ不便な暮らしが続いている。
復興の文字は まだ 見えて来ない。
これから増える 雪のことも心配だ。
新しい年が、能登にとって良い年になるよう 願ってやまない。

輪島市 朝市通り


自衛隊車両

金属類 集積場(七尾市)

輪島市 町野地区


(門前町)

被災家屋の廃木材(珠洲市)

仮設飲食店街「NOTOMORI(のともり)」

ベースキャンプ「日本航空学園」(2025/1/19に閉鎖)
※ たくさんの支援団体や 個人の方が、能登に入って活動をされています。
各支援団体の募集による ボランティアの方々も 数多くいらっしゃり、支援団体が運営するベースキャンプも 各地にありますので、ひとこと添えさせていただきます。