イベント事は楽しい。でも、大きな町ではスリや置き引きにご用心
今は 暗く細い道を 歩いていてもその先に 広場がある広場は更に たくさんの道(未知)と 繋がっている ボローニャの名を聞… 続きを読む »イベント事は楽しい。でも、大きな町ではスリや置き引きにご用心
今は 暗く細い道を 歩いていてもその先に 広場がある広場は更に たくさんの道(未知)と 繋がっている ボローニャの名を聞… 続きを読む »イベント事は楽しい。でも、大きな町ではスリや置き引きにご用心
<前回記事の続きです> 町を出るため 車をUターンさせようと、港湾沿いの一本道を走っていたら、小さな町営魚市場(Pois… 続きを読む »ル・トレポーの町営魚市場を訪れる珍客。もしかして常連さん?
前回記事に、「かつてオート=ノルマンディー(Haute-Normandie/高いノルマンディー)と呼ばれていたこの辺りの… 続きを読む »英仏海峡、断崖絶壁の海岸線の合間にある町「ル・トレポー」
朝、まだ暗いうちに港町ディエップ(Dieppe)を発ち、ソンム県のサン=ヴァレリー=シュル=ソンム(Saint-Vale… 続きを読む »ノルマンディー地域圏北端の町「ル・トレポー」に寄ってみた
マルティーナ・フランカ、オストゥーニ、ロコロトンド・・・など、この地域には、魅力的な「白い町」が多く点在している。そして… 続きを読む »プーリア州「チステルニーノ」の青空市で
ご存じのとおりイタリアの国土は、その形状からブーツの形になぞらえられることが多い。そのためプーリア州は「イタリアの踵」と… 続きを読む »「迷子プレイ」が楽しめる小さな白い迷宮
もう随分前のことだが、NHK朝の連続テレビ小説に「まれ」という、土屋太鳳さんが主演を務めたドラマがあった。 普段「朝ドラ… 続きを読む »洋菓子「パリ・ブレスト」と、ブレストの交通網「Bibus」
ブレストの街はポンフェル川(Le Penfeld)の両岸に広がっている。 街の中心は左岸(東側)にあり、河口に近い ルク… 続きを読む »心地いい。ブレストに残る庶民的界隈
フランス北西部にブルターニュと呼ばれる地域圏がある。その名からも推察できるが、ブリテン諸島(イギリスなど)と歴史上、地政… 続きを読む »フランスの西の端、ブルターニュ、ブレスト
―― 前回記事の続きで、イタリアはフリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州、パルマノーヴァの町を訪れた際の話です。 町の中心 … 続きを読む »イタリア式? 交通安全祈願ドライブスルー
随分前のことになるが、ヴェネツィア(Venezia)から スロヴェニア共和国(Slovenija)へ 車で向かおうと考え… 続きを読む »星の形をした城「パルマノーヴァ」